本文へスキップ

小笠原学園は、1935年創業のカルチャースクールです。

電話でのお問い合わせはTEL.046-871-2082
〒249-0006 逗子市逗子5-10-28

表現力のある フラダンス|女性限定hula

写真はイメージです

逗子祭り まちいっぱいのハワイアン 延命寺ステージ

お問合せのページヘ   スケジュールの確認と予約ページへ

新規生徒募集中! 
  体験教室のご案内
 ケイキクラス  6月9、16、23日(金)16:30〜17:30
7月7、14、21日(金)16:30〜17:30
 大人のクラス 6月21日(水)18:50〜19:50
 
  講師名  佐々木律子
  クラス/対象 ケイキフラ 3歳から中学生(5月からスタート)
大人のフラ 16歳以上 (受講生募集中)
女性対象のクラスです。
 レッスン日時 ケイキフラ 水曜 17:40〜18:40
大人のフラ 水曜 18:50〜19:50

ケイキフラ 金曜 16:30〜17:30
 レッスン時間 ケイキフラ 60分×月3回
大人のフラ 60分×月3回
  レッスン料 ケイキフラ 6,380円/月3回
大人のフラ 8,030円/月3回
初回教材費   1,320円(CD代金)
別途教材費   なし
持ち物  運動着(パウスカート・Tシャツなど)、バレエシューズ(裸足可)、飲料水 
見学・体験  体験レッスン無料
  表示の金額は消費税10%を含みます

レッスンの特徴

フラには「カヒコ」と呼ばれる古典フラと「アウアナ」と呼ばれる現代フラがあります。小笠原学園ではラブソングの多いアウアナ・フラを踊ります。ハワイのあたたかいメロディに合わせフラダンスのベーシックと心のこもった表現を大切にして楽しく踊ります。


レベル・対象(初級者から上級者までご指導いたします)

フラや踊りは初めてという方、以前習っていたけれどももう一度始めたいという経験者の方もレベルを問わずお楽しみいただけるクラスです。

レッスンの流れ

@ ストレッチや優しい運動でウォーミング・アップ。腹筋、背筋、体幹を鍛えます。

A 頭の先から、つま先までを意識した全身運動でフラの基本動作を行います。

B 手の動きには一つ一つ意味があります。意味を理解して振りを覚えます。

C 曲の意味を考えて感情を表現しながら優雅に踊ります。

D クールダウンの運動を行います。

こんな方におすすめしています

・ハワイの音楽やカルチャーが好きな方

・ダンス初心者で、はじめてのダンスに自信がない方

・日頃の疲れを癒したい方、力を抜いてリラックスしたい方。

・美容や健康のために運動を始めたい方

・明るい色彩の衣装を着てリフレッシュしたい、非日常を経験したい方

・運動不足を解消したいけど、激しい運動が苦手な方

・自分に自信がもてるようになりたい方

レッスンで期待できるそのほかの効果

・ハワイの空気を感じて癒されます

・定期的な運動で運動不足の改善、解消になります。

・血行促進、肌の新陳代謝も上がり身体も見た目も若返ります。

・華やかな衣装に気持ちも明るくなります。

・体幹を調えシェイプアップ。姿勢もよくなります。

その他の特徴

初心者の方も、経験者の方も、ちょっとした運動として始めたい方も、本格的に踊りたい方も大歓迎です。フラは明るい色彩の衣装を身にまとい、時には髪や耳に花を飾ったり、手首や足首に葉をまいたり、植物で作られた首飾りを身につけたり、自然から作られた華やかな装飾品が特徴的ですね。衣装がかわいいから、はじめてみるのもOKです。

運動が苦手な方も、わりと得意な方も、受講生の皆様が楽しく身体を動かし踊れるように個人のレベルや目標にあわせて取り組めるレッスンを心がけています。

講師プロフィール

佐々木律子

宇田川トモ子氏に師事。2010年より講師として活動。
<先生からのメッセージ>

アロハ! 「ALOHA」はハワイでは日常的に使われている挨拶ですが、一文字一文字には意味があります。Aはハワイ語のAkahiの頭文字です。「思いやりの心」を意味します。LはLokahiの頭文字。「調和」を意味しています。OはOlu’olu。「心地よさ、喜び」などの意味があり、HはHa’aHa’a。「謙虚さ」。AはAhonui。「忍耐強さ」などと日本語には訳されています。アロハという言葉には人が優しく、或いは健全にあるために必要な要素がいくつも詰まっているのですね。フラを踊るときはそのアロハスピリッツを大切にもって、感じて、気持ちよく踊っていただけたら嬉しいです。さぁ!まずは腰を上げて踊ってみませんか!

お問い合わせのページヘ  スケジュールの確認と予約ページへ
表示の内容は変更する場合がございます。